本文へジャンプ
Data 11/7/4更新新世紀のビッグブラザーへ


日本の政府最終消費支出対GDP比率、公的固定資本形成対GDP比率の推移
日本の政府最終消費支出対GDP比率、公的固定資本形成対GDP比率の推移(単位:%)

※クリックすると拡大します。

情報ソース:内閣府
本件に関するブログ


全ての源泉はGDPである
全ての源泉はGDPである


本件に関するブログ


アメリカのFRBのバランスシート資産側の推移
アメリカのFRBのバランスシート資産側の推移


情報ソース:クリープランド連邦準備銀行
本件に関するブログ


アメリカの家計のバランスシート(負債サイド)変遷(単位:十億ドル)
アメリカの家計のバランスシート(負債サイド)変遷(単位:十億ドル)

※クリックすると拡大します。

情報ソース:FRB
本件に関するブログ


毎日新聞 平成23年3月期決算
毎日新聞 平成23年3月期決算

【貸借対照表(バランスシート)】
前事業年度 当事業年度
(平成22年3月31日) (平成23年3月31日)
資産の部 流動資産 現金及び預金 5,346 3,444
受取手形 1,482 943
売掛金 10,149 8,474
商品及び製品 248 266
仕掛品 15 20
原材料及び貯蔵品 1,589 1,629
前払費用 731 618
繰延税金資産 1,198 901
仮払法人税等 164 30
関係会社短期貸付金 1,761 1,367
未収入金 2,173 627
立替金 2,064 1,770
その他 782 659
貸倒引当金 △1,738 △1,300
流動資産合計 25,969 19,454
固定資産 有形固定資産 102,813 125,318
無形固定資産 2,771 2,417
投資その他の資産 25,498 22,209
固定資産合計 131,083 149,945
資産合計 157,052 169,400
負債の部 流動負債 買掛金 11,344 9,964
短期借入金 9,700 8,500
1年内返済予定の長期借入金 13,857 21,211
関係会社短期借入金 1,347 1,103
1年内返済予定の関係会社長期借入金 1,930 1,450
1年内償還予定の社債 187 31
リース債務 745 811
未払金 1,238 1,454
未払法人税等 125 138
未払事業所税 81 82
未払消費税等 235 231
未払費用 1,509 1,490
前受金 864 971
預り金 3,211 3,169
賞与引当金 965 880
返品調整引当金 223 177
その他 366 386
流動負債合計 47,933 52,055
固定負債 社債 31 1,700
長期借入金 19,667 22,353
関係会社長期借入金 450 800
リース債務 3,188 2,740
再評価に係る繰延税金負債 15,442 15,248
長期未払金 1,528 1,172
長期預り保証金 6,559 6,487
貸地・貸室保証金 35,686 39,791
退職給付引当金 17,190 17,215
役員退職慰労引当金 167 185
その他 34 106
固定負債合計 99,946 107,801
負債合計 147,880 159,857
純資産の部 株主資本 資本金 4,150 4,150
利益剰余金 3,070 4,546
株主資本合計 7,220 8,696
評価・換算差額等 1,951 846
純資産合計 9,172 9,542
負債・純負債合計 157,052 169,400

【損益計算書】
前事業年度 当事業年度
(平成22年3月31日) (平成23年3月31日)
売上高 131,226 125,407
売上原価 76,080 72,664
売上総利益 55,146 52,742
販売費及び一般管理費 54,886 52,716
営業利益 259 26
営業外収益 受取利息 128 122
受取配当金 851 184
その他 250 48
営業外収益合計 1,230 355
営業外費用 支払利息 985 956
その他 193 192
営業外費用合計 1,178 1,148
経常利益又は経常損失(△) 310 △766
特別利益 固定資産売却益 101 194
投資有価証券売却益 521
その他 3,341
特別利益合計 622 3,535
特別損失 固定資産除売却損 213 176
投資有価証券売却損 1 7
投資有価証券評価損 620 30
減損損失 297
その他 38 740
特別損失合計 874 1,251
税引前当期純利益 59 1,516
法人税、住民税及び事業税 21 91
法人税等調整額 △294 233
法人税等合計 △273 325
当期純利益 332 1,191

情報ソー:EDINET
本件に関するブログ


2011年8月22日 ふたば書房・主催 飛鳥新社・共催 トークショー「未来を変える 希望の政治へ」
8月22日に、ふたば書房主催、飛鳥新社共催のトークショー(『TPP開国論のウソ』刊行記念)

「未来を変える 希望の政治へ」 

増税・震災デフレ・TPP:不毛な政治の終わらせ方


 三橋貴明(経済評論家) × 藤井聡(京都大学教授) × 中野剛志 (京都大学准教授) 

経済再生と東日本大震災からの復興を阻む、日本政治の「不作為」。民主党政権は復興対策を遅らせ、
増税とTPPを推進し、デフレをさらに悪化させている。国力を結集し、経済を反転成長させるのに必要な
「2010年代」政治の新常識を、今もっとも注目を集める気鋭の論客三名が、一堂に会して語りつくす。

○会場
京都商工会議所 講堂
〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル



○日時
2011年8月22日
18時開場、18時半開演

○参加費 一般 3000円 学生・三橋貴明後援会員 2000円

○お申込み方法:下記のメールにてお願いいたします
(メールのみ受付・当日参加可)
kouen@asukashinsha.co.jp
・お申込みの際、件名に「トークショー」と、本文に氏名(カタカナ)・電話番号をご記入ください。
・参加人数が複数の場合は、全員の方の氏名をご記入ください。先着順で受付いたします。
・携帯電話メールから参加お申込みのかたは、PCからのメールを受信可能に設定しておいてください。
・三橋貴明後援会員の方は、後援会会員番号もご記入ください。
・学生のかたは、当日学生証をご持参ください。

お問い合わせ 飛鳥新社03-3263-7770


<対論者プロフィール>
三橋貴明:作家、中小企業診断士。ネットから論壇デビューを果たした異色の経済評論家。インターネットでは
カリスマ的人気を誇り、ブログ「新世紀のビッグブラザーへ」のアクセス数は一日に五万人を超える。著書に『日本の
大復活はここから始まる!』(小学館)他多数。

藤井聡:京都大学大学院工学研究科教授。専門は土木計画学、交通工学、公共政策のための心理学。著書
に『列島強靭化論』(文春新書)他多数。

中野剛志:京都大学大学院工学研究科准教授。経済産業省産業構造課課長補佐を経て現職。専門は経済
ナショナリズム。著書に『国力とは何か 経済ナショナリズムの理論と政策』(講談社現代新書)他多数。

本件に関するブログ


国内銀行の貸出金、実質預金、預金超過額の推移(単位:十億円) 1991年−2011年5月
国内銀行の貸出金、実質預金、預金超過額の推移(単位:十億円) 1991年−2011年5月

※クリックすると拡大します。

出典:日本銀行
本件に関するブログ


銀行の貸出態度判断DIの推移
銀行の貸出態度判断DIの推移

※クリックすると拡大します。

情報ソース:日本銀行
本件に関するブログ


主要国のCPI上昇率の推移(対前年比)
主要国のCPI上昇率の推移(対前年比)

※クリックすると拡大します。

情報ソース:外務省
本件に関するブログ


2011年8月1日 麻生太郎政経セミナー 資料
2011年8月1日 麻生太郎政経セミナー 資料

※クリックしてファイルをダウンロードして下さい。

本件に関するブログ


日本の経常収支の推移(億円)
日本の経常収支の推移(億円)

※クリックすると拡大します。

情報ソース:財務省
本件に関するメルマガ


アメリカの家計、非金融法人企業、政府の負債総額の推移
アメリカの家計、非金融法人企業、政府の負債総額の推移(単位:十億ドル)

※クリックすると拡大します。

情報ソース:FRB
本件に関するブログ


日米のマネタリーベースの比較
日本(単位:億円)及びアメリカ(単位:百万ドル)のマネタリーベースの推移

※クリックすると拡大します。

情報ソース:FRB Aggregate Reserves of Depository Insitutions and the Monetary Base
 
日本銀行
本件に関するメルマガ
本件に関するブログ


日本の一般政府の負債残高及び長期金利の推移
日本の一般政府の負債残高(右軸、単位:億円)及び長期金利(左軸、単位:%)の推移

※クリックすると拡大します。

情報ソース:IMF日本銀行
本件に関するブログ


日米両国の長期金利(新規発行十年物国債金利)の推移
日米両国の長期金利(新規発行十年物国債金利)の推移(単位:%)

※クリックすると拡大します。
※2011年8月は8月15日時点の値

情報ソース:ユーロスタット
本件に関するブログ


欧州諸国の財政収支対GDP比率(単位:%)
欧州諸国の財政収支対GDP比率の推移(単位:%)

※クリックすると拡大します。

情報ソース:ユーロスタット
本件に関するメルマガ


OECD諸国の公務員数対労働人口比率 05年(単位:%)
OECD諸国の公務員数対労働人口比率 05年(単位:%)

※クリックすると拡大します。

情報ソース:Government at a Glance 2009
本件に関するメルマガ


主要国 自動車1万台当たり高速道路延長距離(単位:KM)
主要国 自動車1万台当たり高速道路延長距離(単位:KM)


主要国 自動車1万台当たり高速道路延長距離 4車線以上(単位:KM)


情報ソース:国土交通省
本件に関するブログ


日本の名目GDPの推移(単位:十億円)
日本の名目GDPの推移(単位:十億円)

※クリックすると拡大します。

情報ソース:内閣府「国民経済計算」
本件に関するブログ


欧州主要国及び日米の失業率 2011年7月 (単位:%)
欧州主要国及び日米の失業率 2011年7月 (単位:%)

※クリックすると拡大します。

情報ソース:ユーロスタット
本件に関するブログ


日米独およびPIGS諸国の長期金利推移(単位:%)
日米独およびPIGS諸国の長期金利推移(単位:%)

※クリックすると拡大します。
※2011年9月は9月6日時点

情報ソース:ユーロスタット
本件に関するブログ


2006年以降 日本の失業率(左軸)とCPI上昇率(下軸)の相関
2006年以降 日本の失業率(左軸)とCPI上昇率(下軸)の相関(単位は共に%)

※クリックすると拡大します。

情報ソース:外務省、総務省統計局
本件に関するメルマガ


TPP関連諸国のGDP2010年版(単位:十億ドル)
TPP関連諸国のGDP2010年版(単位:十億ドル)

※クリックすると拡大します。

情報ソース:IMF
本件に関するブログ


2010年 日本のGDPと輸出、耐久消費財輸出、家電輸出、乗用車輸出(単位:十億ドル)
2010年 日本のGDPと輸出、耐久消費財輸出、家電輸出、乗用車輸出(単位:十億ドル)

※クリックすると拡大します。

情報ソース:IMFJETRO
本件に関するブログ


   Copyright(C) Takaaki 2008-